インドネシア出身特定技能職員2名が看護補助者として入職!

ようこそ、ラフマさん・インドリさん‼️😆👏
10月30日 インドネシア出身職員の入職歓迎セレモニーを行いました!🙌😘

11月1日より、インドネシア出身の特定技能職員2名が看護補助者として入職するにあたり歓迎セレモニーを行いました!🎊
日本語評価試験や介護技能評価試験に合格し、当院で働くためにはるばるインドネシアから来日してくれたお二人にほんとうに感謝感謝です😍
当院も前田 看護部 総長を中心に職員寮や礼拝室、配属先での指導体制の整備などさまざま準備してきたんですよ。💪お二人が気持ちよく働いてくれるとうれしいです~😊🫶
文化や生活習慣の違いに戸惑うこともあるかと思いますが、お互い理解を深めていきたいですね!😌
これからよろしくお願いします~!🙌


慣れない職場でも事故ゼロ目指して!😼
特定技能職員さんと安全衛生研修を行いました!☺️

いかなる職員さんも安全安心に働いてほしいもの😌
今回は特定技能職員さんと安全衛生研修を行いました~!🙌

慣れない環境だと、なおのこと事故は起こりやすいもの😳
体への負担が少ない介護方法、配膳車や電動ベッドなどの機器の安全な使用方法、感染対策や立ち入り禁止エリアの説明などなど…🤔
通訳さん交えて丁寧に行いました~🫡
特に感染対策については、前田 看護 総長、感染管理認定看護師の笠間看護師が 熱心に指導していましたね!👏

しっかり勉強してもらって、安全安心にお仕事してくださいね~!☺️💪

「インドネシア文化を知ろう」をテーマに、
職場内の多文化共生を促進するための在職者向けセミナーを行いました!😊

特定技能人材のお二人が生活してきたインドネシアはイスラム教を中心とした多様な宗教文化を持ち、生活習慣も日本とは異なります😌
相手をより理解して気持ちよく働くために、在職者向けの文化理解促進セミナーを行いました!😼

参加者は院長、副院長をはじめ47名。
参加人数の多さから関心の高さがうかがえましたね~💪✨
生活習慣の違いや特にインドネシアの食べ物の説明なんかは皆さん興味津々でした😆🤩
インドネシアではお腹が空いたらいつでも食事をするんだとか。主食はお米で、お米を食べないと食事をした気がしないそうです!😆香辛料が多くて多彩な味付けみたいですよ~。甘い飲み物が好まれ、コーヒーや紅茶には最初から砂糖が入っているそうです!😳日本人としてはびっくりしますよね!😆

人と集まることが好きで、「なんとかなる」精神の前向きな国民性なんだとか😉朗らかで前向きな人と過ごすと元気がもらえそうな気がしてます!🙌😊
特定技能人材 職員さんと一緒に働くこと、楽しみにしてます~😽