🦠【帯状疱疹のワクチン、接種できます】💉

帯状疱疹は、50歳を過ぎると発症リスクが高くなり、

80歳までに約3人に1人がかかると言われている病気です。

痛みや後遺症がつらくなることもあるため、

予防のためのワクチン接種がとても大切です。

8月からは公費(定期接種)での接種が開始されます!

💉 ワクチンは2種類から選べます!

✅ 組換えワクチン(シングリックス)

・90%以上の高い予防効果

・効果が長く続きます(10年以上)

・2回接種(2か月間隔)

・22,000円/回(自費の場合)

✅ 生ワクチン(ビケン)

・1回で済むワクチン

・比較的安価

・高齢になると効果がやや低くなることもあります

・2,600円/回(自費の場合)

🏥【公費(定期接種)で受けられる方】

2024年度(令和6年度)は、以下の方が対象になります:

✔️ 今年度中に65歳になる方

(昭和34年4月2日〜昭和35年4月1日生まれの方)

✔️ 経過措置で対象となる年齢:

70・75・80・85・90・95・100歳

📅 この制度(定期接種)は【2026年3月31日まで】です!

※定期接種の対象となる方は、自己負担が軽減されます。

※助成金額は自治体により異なります。

  (金沢市の場合:組み換えワクチン7,000円/回・生ワクチン 2,600円/回)

📞 ワクチンの種類や料金、助成対象など、

ご不明な点はお気軽に内科外来までお問い合わせください。

「かかる前の予防」で、安心の毎日を✨