バリ島に行ってきました!

新婚旅行でバリ島に行ってきました!
バリ島へは成田空港から本数は少ないですが直行便が出ています。
私たちは直行便でバリ島のデンパザール国際空港へ向かいました。時間は7時間くらい。
空港に着いたら早速バリらしい像を発見!
(ちなみにバリ島へ入国する際には短期間でもビザが必要になります。バリ旅行を考えている方はご参考までに!)

私達がバリ島に入国した日はちょうどお盆の時期で街には日本でいう提灯のような飾りが
街中に飾られていました。
バリ島はバリヒンドウー教の割合が高く信仰深い人が多い印象でした。
家の前やお寺には日々のお供物の「チャナン」が置かれてあり、神様や悪霊にも捧げるようです。
悪霊には悪いことをしないでねという意味で地面にお供えするそうです。
またお寺も沢山あり「割れ門」が印象的でした!
二つの門は二つの世界を対照させていると言われていて、(例えば陽と陰、男と女、善と悪など)
表裏一体を表現し人間は完全ではないということを表しているそうです。
バリの街並みやお寺を見て文化を感じることができました。

バリはコーヒーが有名です!コーヒー農園がいろんな箇所にあり、
いろんな味のコーヒーやティーを試飲することができました♩
その中から気に入った味のコーヒーを購入することができます。とても良心的です!笑

バリ島の田んぼ(ライステラス)も見てきました。
段々になっているため「段ぼ」と現地の方はおっしゃっていました☺️
このライステラスを見ながらブランコも楽しめちゃいます♩
ドレスもレンタルできて大自然でお姫様気分を味わえます。

あとはなんといってもビーチ!!
ギリギリ日が沈むところを見ることができました。
ビーチにはバーがたくさんあり、音楽を聴きながら海を見ながら楽しく過ごすことができます。

バリから船で40分程度で行けるレンボンガン島にも行きました!
マングローブがたくさんあり小さな船でマングローブを見て回りました。
その後、バイクで島探検に行きました。日本では考えられないノーヘルニケツでの探検です!笑
波の影響で崖が削られてできた素敵な景色を見ることができました。

美味しい食べ物もたっくさん食べてきましたよ〜!

十分楽しみましたがまだまだ行きたいところがありまた行きたい欲が高まりました☺️
みなさんもぜひバリ島へ!!

金沢マラソンに参加!

10月27日(日)に金沢マラソンがありました!
リハビリスタッフの大宮が今年も参加しましたよ〜!
マラソン中にランナー目線の写真や動画を沢山撮ってきてくれたのでみなさまご覧ください!
スタート地点に浜辺美波が!!みなさんわかりました!?
車の通っていない駅前、50m道路は金沢マラソンのときしか見れませんよね〜
裸足で走っている人や仮装して走っている人もいますね!

走りやすい気候かと思っていましたがランナーにとっては暑かったみたいです。
水をかぶるゾーンがありますね!

各所に「食べまっしステーション」があり
石川の食を楽しみながら走ることができるみたいです。
県外からの参加者もいますし石川の食を走りながら楽しめるっていいですね♩
ちなみに今回は
金沢砂丘スイカゼリー
五郎島金時ポッキー
たらば風カニカマ
金沢カレー(カツあり)
などがあったようです!
金沢カレーはなかなかハードですね!笑

こうしてみるとたくさんの方が応援していて大宮さんも
パワーをもらったといっていました☺️
そして見事に完走〜〜〜!!!

本当にお疲れ様でした!!
ちなみに次の日も休まず仕事に来た大宮さん。恐るべし!

ボーリング大会2024

11月28日(木)
4階地域包括ケア病棟にて『ボーリング大会』が行われました🎳
2チームに分かれてのチーム戦でした!
若い頃ボーリングによく通っていてマイボールを持っていたという方も😁!!
いざスタートしてみると最初はなかなかスコアを伸ばせませんでしたが
徐々に慣れてきたのかスペアやストライクが出て大盛り上がり♪
勝ったチームも負けたチームも手作りメダルをゲット✨
入院生活中に楽しいひと時を過ごすことができたのではないでしょうか☺️
次回のイベントも楽しみですね〜〜😁♩

周さんのわくわく中国里帰り!都市編

金沢西病院の医療通訳「周さん」が中国に里帰り!
中国の大連市と周辺をご紹介します。近代的な街並みと歴史的建築が共存する、不思議な魅力あふれる港町です。ぜひご覧あれ!

リハビリスタッフのコレクション紹介

今回は玄関のジブリコレクションをメインに紹介!
耳をすませばと紅の豚が特に好きなんだそうです😊
確かによくみると耳をすませばに登場するバロンや
紅の豚の飛行船が多いような
3年くらい前からちょこちょこと集め始めたようです。
ジブリパークにも行かれたみたいですよ〜さすが!
また新しい仲間が増えたら共有してもらいましょう!笑

第5回 キッズ感謝祭 ~ハロウィン大作戦~ 今年も開催しました!

今回は10組33名と選手9名の合計42名が集まりましたよ~

今回は『自分を知れば、もっと強くなれる!』をテーマに、理学療法士・作業療法士が「フットプリント&足長測定」をはじめとしたスポーツ能力 身体測定を実施しました!

お子様の足の形状はいかがだったでしょうか?

思ったより小さかったという方が多かったようです

足の形状は様々かつ子供の成長は早い…

今回のフットプリントを靴選びの参考にしていただければと思います!

選手と共に準備運動のあと、サッカー体験!

子供たちは大変盛り上がって、終了後ももっと試合がしたい!とい声もありましたね

個人的には保護者の方と選手との試合が見ごたえありました!

お子様の「パパ試合出て!」の声がすっごい微笑ましいかったですね~

ファンミーティングではじゃんけん大会でグッズのプレゼントがありました。✊🏾✌️🖐️
プレゼントがもらえたお子さんうれしそうでしたね~。😆

今回のお土産はいつもキッチンカーでお世話になっている「ひらみぱん」さんの焼き菓子!
カヌレやクッキーが入っていたんですが、これがまたおいしいんですよ~。😋🍪
うちのキッズはめちゃくちゃ盛り上がってました!
ひらみぱんさん、今後ともよろしくお願いいたします。

☆本年度はイベントをあと1回予定しております。
☆またホームページやInstagramで告知いたしますので、チェック&ご参加お願いいたします!
☆金沢西病院はこれからも「女性の活躍」と「家族のふれあい」を応援していきます。

またホームページやInstagramで告知いたしますので、チェック&ご参加お願いいたします!
金沢西病院はこれからも「女性の活躍」と「家族のふれあい」を応援していきます。🥰

医事課 新入職員さん歓迎!ピラティスを通して交流会!

9月13日(金) 新しく入ってきた医療事務・医療事務アシスタント対象にピラティスを通した交流会をやりました~!
先生はPOLESTARピラティスインストラクターの越村 理学療法士!
中には運動習慣があまりないということで、四苦八苦された方もいらっしゃったみたですね笑
デスクワークが多い事務職員の皆さん、いい運動になったのではないでしょうか!?

皆さん楽しそうに過ごされてました
好評でしたので月1回くらいはイベントやっていこうかなと考えております
患者様だけでなく、職員も健康に働くって大事ですよね!
職員も皆さんもがんばっていきましょう~

「医美同源」工芸作品ツアー ~菊地誠開院記念会議室 編~

令和4年1月より、当院名誉理事長 故菊地誠先生の執務室を改装して「菊地誠開院記念会議室」を設けました👏
大切な来客の応接、職員間の会議や各種イベントで使用しております😌✨
一般の皆様の目に触れることはほとんどないのですが、大変に風情のある仕上がりになっておりますので紹介させてください‼️🙌

故菊地誠名誉理事長先生をふと感じる、ふと思い出せるようデザインされています☺️🩺
工芸レイアウトは、九谷焼界のビッグネーム・浅蔵五十吉先生の長女である 浅倉 一華先生によるものです😊✨
着物を思い起こすような小紋をいっぱいに描いたデザインが印象的ですよね😌😄

謡や金沢をイメージした意匠となっています
天井にあしらわれた鏡は、雨の多い金沢の水たまりのようにも見え、明るさの中にもしっとりとした落ち着きが感じられます😌
テーブルの脚にもご注目です!

故菊地誠名誉理事長先生の脳神経外科の名医としてのイメージが家具に入れられているのですが、お気づきになりましたか?🤔
皆さん、考えてみてくださいね!😊

小さな幸せみっけ!私の日々是好日★釣り編

6時集合でリハビリスタッフメンズチームで釣りへ!
場所は高松サービスエリアのすぐ近く!
雨予報でしたが晴れ男が多かったのか青空が見えます!
キスが40匹も釣れたそう!大量!
お子さんも一緒に最高の笑顔です😊✨
初心者組は魚を捌くのに苦戦しながらも家に帰ってから
美味しくいただいたそうです🐟✨
自分で釣った魚を食べるのは最高ですね!!