11/16(土) 第31回 石川県看護学会で2名の看護師が演題発表してきました。

11月16日(土) 金沢大学付属病院にて第31回 石川県看護学会が開催され、
当院から4階看護師 嶋田 恵留さん、
訪問看護師 中谷 歩美さんが演題発表をしてきました😼

オペ室看護師 藤村 楓さんのバックアップのもと、
念入りに準備を重ねたそうですよ!😌💪
当日は前田 総長をはじめ多くの当院職員が応援にかけつけました😻☺️👏

「根拠のある医療サービスを提供する」
医療を科学的な視点で捉えるために、
研究は非常に有効な手段といえます😌
金沢西病院は職員のキャリアアップや自己研鑽を全面的に応援します!💪🙌😉

11月20日(水) 婦人科の場所が変わります!

2階から、1階 女性専用待合室・小児科となりに移動します👏
総合受付や他の診療科、女性専用待合室からアクセスしやすくなりました!😆
内装も素敵にリニューアルしてますので、要チェックですよ!🥰
場所がわからない場合は総合受付で確認してくださいね!😊

インドネシア出身特定技能職員2名が看護補助者として入職!

ようこそ、ラフマさん・インドリさん‼️😆👏
10月30日 インドネシア出身職員の入職歓迎セレモニーを行いました!🙌😘

11月1日より、インドネシア出身の特定技能職員2名が看護補助者として入職するにあたり歓迎セレモニーを行いました!🎊
日本語評価試験や介護技能評価試験に合格し、当院で働くためにはるばるインドネシアから来日してくれたお二人にほんとうに感謝感謝です😍
当院も前田 看護部 総長を中心に職員寮や礼拝室、配属先での指導体制の整備などさまざま準備してきたんですよ。💪お二人が気持ちよく働いてくれるとうれしいです~😊🫶
文化や生活習慣の違いに戸惑うこともあるかと思いますが、お互い理解を深めていきたいですね!😌
これからよろしくお願いします~!🙌


慣れない職場でも事故ゼロ目指して!😼
特定技能職員さんと安全衛生研修を行いました!☺️

いかなる職員さんも安全安心に働いてほしいもの😌
今回は特定技能職員さんと安全衛生研修を行いました~!🙌

慣れない環境だと、なおのこと事故は起こりやすいもの😳
体への負担が少ない介護方法、配膳車や電動ベッドなどの機器の安全な使用方法、感染対策や立ち入り禁止エリアの説明などなど…🤔
通訳さん交えて丁寧に行いました~🫡
特に感染対策については、前田 看護 総長、感染管理認定看護師の笠間看護師が 熱心に指導していましたね!👏

しっかり勉強してもらって、安全安心にお仕事してくださいね~!☺️💪

「インドネシア文化を知ろう」をテーマに、
職場内の多文化共生を促進するための在職者向けセミナーを行いました!😊

特定技能人材のお二人が生活してきたインドネシアはイスラム教を中心とした多様な宗教文化を持ち、生活習慣も日本とは異なります😌
相手をより理解して気持ちよく働くために、在職者向けの文化理解促進セミナーを行いました!😼

参加者は院長、副院長をはじめ47名。
参加人数の多さから関心の高さがうかがえましたね~💪✨
生活習慣の違いや特にインドネシアの食べ物の説明なんかは皆さん興味津々でした😆🤩
インドネシアではお腹が空いたらいつでも食事をするんだとか。主食はお米で、お米を食べないと食事をした気がしないそうです!😆香辛料が多くて多彩な味付けみたいですよ~。甘い飲み物が好まれ、コーヒーや紅茶には最初から砂糖が入っているそうです!😳日本人としてはびっくりしますよね!😆

人と集まることが好きで、「なんとかなる」精神の前向きな国民性なんだとか😉朗らかで前向きな人と過ごすと元気がもらえそうな気がしてます!🙌😊
特定技能人材 職員さんと一緒に働くこと、楽しみにしてます~😽

医事課 新入職員さん歓迎!ピラティスを通して交流会!

9月13日(金) 新しく入ってきた医療事務・医療事務アシスタント対象にピラティスを通した交流会をやりました~!
先生はPOLESTARピラティスインストラクターの越村 理学療法士!
中には運動習慣があまりないということで、四苦八苦された方もいらっしゃったみたですね笑
デスクワークが多い事務職員の皆さん、いい運動になったのではないでしょうか!?

皆さん楽しそうに過ごされてました
好評でしたので月1回くらいはイベントやっていこうかなと考えております
患者様だけでなく、職員も健康に働くって大事ですよね!
職員も皆さんもがんばっていきましょう~

「医美同源」工芸作品ツアー ~菊地誠開院記念会議室 編~

令和4年1月より、当院名誉理事長 故菊地誠先生の執務室を改装して「菊地誠開院記念会議室」を設けました👏
大切な来客の応接、職員間の会議や各種イベントで使用しております😌✨
一般の皆様の目に触れることはほとんどないのですが、大変に風情のある仕上がりになっておりますので紹介させてください‼️🙌

故菊地誠名誉理事長先生をふと感じる、ふと思い出せるようデザインされています☺️🩺
工芸レイアウトは、九谷焼界のビッグネーム・浅蔵五十吉先生の長女である 浅倉 一華先生によるものです😊✨
着物を思い起こすような小紋をいっぱいに描いたデザインが印象的ですよね😌😄

謡や金沢をイメージした意匠となっています
天井にあしらわれた鏡は、雨の多い金沢の水たまりのようにも見え、明るさの中にもしっとりとした落ち着きが感じられます😌
テーブルの脚にもご注目です!

故菊地誠名誉理事長先生の脳神経外科の名医としてのイメージが家具に入れられているのですが、お気づきになりましたか?🤔
皆さん、考えてみてくださいね!😊

小さな幸せみっけ!私の日々是好日★釣り編

6時集合でリハビリスタッフメンズチームで釣りへ!
場所は高松サービスエリアのすぐ近く!
雨予報でしたが晴れ男が多かったのか青空が見えます!
キスが40匹も釣れたそう!大量!
お子さんも一緒に最高の笑顔です😊✨
初心者組は魚を捌くのに苦戦しながらも家に帰ってから
美味しくいただいたそうです🐟✨
自分で釣った魚を食べるのは最高ですね!!

腰痛対策セミナーやります![10/23(水)]

金沢西病院×株式会社バックテック 腰痛対策セミナーやります![10/23(水)]😆🙌

株式会社バックテックは当法人が行う「ミライノヘルス」のオンラインサポートを提供している企業です🤩

本セミナーでは、バックテック所属のトレーナーと当院所属のトレーナーが、それぞれで肩こり予防・改善のためのアドバイスを行います😉✨

当院からはミライノヘルスエクササイズでおなじみの前畑トレーナーが参加しますよ~!😘💪

例えば、

□長年の肩こりで諦めている…

□整体やマッサージに行っても痛みが戻ってしまう…

□簡単な運動でスッキリしたい!

という方はいらっしゃいませんか?

参加は無料ですのでお気軽にご利用ください~✨

参加者の方にはアーカイブ動画の配信もあります!

運動は継続していくことが大事ですので、繰り返し見られる動画を活用して運動を覚えてくださいね~!

申し込みは画面のQRコードを読みこんでいただくか、

コチラから申し込みフォームに入れます。

ご参加お待ちしております!


10月15日(火) 泌尿器科の場所が変わります!

10月15日(火) 泌尿器科の場所が変わります!🩺🚪

ホスピタリティー外来内の「9番診察室」に移動します😌
総合受付や他の診療科からアクセスしやすくなりました!😉
中も広々としていますよ☺️
場所がわからない場合は総合受付で確認してくださいね!💁‍♀️


2024年3月にオープンした「トレインパーク白山」に行ってきました!

トレインパーク白山は北陸新幹線の車両基地である
白山総合車両所に隣接した体験型施設なんです
新幹線好きのお子さまは必見ですよ~!

『こども あそびエリア』には白山をイメージした大型遊具が!
これはテンション上がりますよね~
ぶつかってもケガがしにくいような素材やデザインがなされていて安心感があります。
エリアはめちゃくちゃ広いんです~

屋外スペースに設置してあるトロッコは何回も利用しました~!

プラレールもたくさん!

『新幹線 見学エリア』では、
北陸新幹線が目の前を時速200㎞以上で走り抜けます!
ちゃんと時刻表が貼ってあるんですよ~

最後は新幹線型の箱に入ったバウムクーヘンをお土産に購入して帰りました!
他にも気になる商品が多数販売していましたよ~

チケットは公式ホームページから事前購入が可能です。
時間指定のチケットなので混雑もしにくいみたいですね!
それはそれは楽しい施設でしたので、皆さん参考にしてみてくださいね~